セガでは、個人ユーザーが自社タイトルのゲームプレイ映像(プレイ動画)を活用してコンテンツを配信することを、一定の条件下で認めています。このガイドラインは、セガの知的財産を正しく扱いつつ、より多くの人々にゲームの魅力を伝えてもらうことを目的として定められています。
対象となるのは、セガのゲームを正規の方法でプレイしている個人ユーザーです。企業やプロダクションに所属する法人利用、また商業利用を希望する場合は、別途セガへの連絡が必要です。
許可されている内容
セガのゲームプレイ動画は、以下の条件を満たす範囲で配信・投稿が可能です。
- 投稿場所:
- SNS、ブログ、ホームページ(非営利目的)
- 動画投稿サイト(YouTube、Twitch など) - 収益化の可否:
- YouTubeやTwitch等の公式パートナー機能を利用した収益化は可
- それ以外の営利利用(企業広告、無関係な販売など)は不可 - 投稿形式:
- 実況やコメントを含む動画
- ゲーム機やソフトの録画機能を使った投稿(許可されている場合)
注意する点
以下のような行為・内容には注意が必要です。
- タイトルごとのルール優先:
ゲームタイトルに個別の配信ガイドラインがある場合は、そちらが優先されます。 - 禁止事項(抜粋):
- わいせつ・暴力的・差別的な内容
- ネタバレ表示のないストーリー核心部分の投稿
- 無編集の映像や音楽のみの投稿
- チート・不正アクセス・データ解析などに関する投稿
- 発売前コンテンツの投稿
- 他社著作物が含まれている場合(権利者の許諾が必要) - 法人・プロ利用は対象外:
芸能事務所・VTuberプロダクション・企業契約者などは個別許諾が必要です。 - 日本国内限定のガイドラインであることに留意が必要です。
セガのガイドラインは比較的明確ですが、タイトル個別の規定や制限が別途設けられていることがあるため、投稿前には公式サイトや作品ページの確認が推奨されます。プレイ動画を安心して楽しむために、最新の規定を必ずチェックしましょう。